12月、水曜限定セルフストレッチ
こんにちは、たろう院院長の宮野です。
先週の水曜に引き続き、セルフストレッチをご紹介致します。
自宅でも行なえるストレッチで筋肉の緩和をお試し下さい。
「ストレッチの効果」
・筋肉の柔軟性を高める⇒血流改善⇒肩こり、腰痛の緩和
⇒関節への負担軽減 ⇒ケガの予防
「ストレッチを行なう前の注意点」
・呼吸を止めないように15秒~20秒ほど伸ばしましょう。
・無理に伸ばさず、痛気持ちいいところで止めましょう。
・伸ばしている筋肉を意識しましょう。
※柔軟性はすぐに効果のでるものではないので家事やデスクワーク・お風呂の中など隙間時間で
毎日気軽に続けてみてください。
腰痛予防ストレッチ
⇒
- 足を肩幅に広げ、腰に手をあてて胸を張ります。
- 同じ姿勢で左右に10回、腰を捻ります。
左右1セット行なって下さい。
肩こり・猫背予防ストレッチ
⇒
- 両膝をつき、両手をやや前方に伸ばします。
- ゆっくりとお尻を後ろに下げて「猫のポーズ」を取ります。
- 腕から肩、背中が伸びていることを確認しましょう。
- 呼吸を止めずに30秒間静止します。(初めは10~20秒でもかまいません)
- ゆっくり元の位置に戻りリラックスしましょう。
- 動作はゆっくり行ないます。
- 胸を床につけるようなイメージで!
- 呼吸が苦しくなるまで伸ばさないようにしましょう。
20秒~30秒間 2セット
起床時、お風呂上り、就寝前などに行いましょう。
どうですか?できましたか?
たろう院では、12月水曜限定でセルフストレッチを10分無料で行なっています。
自分ではなかなか出来ない方は、是非この機会にご来院下さい。