この時期の血圧上昇
最近、寒い日が続き 「朝の血圧が上がっている」 話をよくお聞きします
そこで、血圧上昇に関して豆知識
是非、自分のことだけでなく身近な方にも関係することなので
気軽に読んでいただけたら幸いです。
1)血圧が寒い日に上がる理由
2)血圧に関係する要因
3)この時期に高血圧症の方が注意するべきこと
4)血圧(収縮期(上)/拡張期(下))の下が数値が高い人の理由
1)血圧が寒い日に上がる理由
朝方に血圧が上がる方を 「早朝高血圧又はモーニングサージ」の原因
寒くなると、私たちのからだは体温を逃がさないように血管が収縮するので
血圧が上がりやすくなります。
血圧が高めの人は、寒さを感じたり冷たい水などにさわったりしたときなどは、
血圧がさらに高くなりやすくなる事を知っておくといいですね。
ただ、急な血圧上昇で めまいや頭痛 顔の赤みなどが激しい場合は
病院へ検診をお勧めします。
2)血圧に関係する要因
さて次に、血圧とはいったい何なんでしょうか。特に上の血圧
下の血圧に関して簡単に説明していきます。
その1
血圧とはポンプ(心臓)から押し出された水(血液)がホース(血管)
を押す圧のことを言います。
その中でも、上の血圧は=押し出したとき圧
下の血圧は=押し出したあとにかかっている圧
※寒い日に血圧が上がりやすい方の中には、心臓から押し出す力が同じでも
体温を逃がさない様に血管が細くなっっているところに圧がかかることが原因かもしれません。
寒い日はお布団の中で簡単な運動やストレッチなどで準備運動をし急に起き上がらずに
起床することをお勧めいたします。
この続きは、次回のブログに記載していきますのでお楽しみに