Blog記事一覧 > 未病とは - たろう鍼灸整骨院の記事一覧
こんにちは。たろう院院長の宮野です。
朝晩が涼しくなってきましたが、体調など崩れていませんか?
皆さん「未病」とは何かご存知ですか?
未病とは「発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態」を指しています。
自覚症状はなくても検査で異常がみられる場合と、自覚症状があっても検査では異常がない場合に大別されます。
病気ではないけれど健康でもない状態、つまり「だるい」「疲れやすい」「冷える」といった不調も未病と言えるので、
そういえば自分も思い当たるという人は少なくないと思われます!
病気になってしまってからそれを治すよりも、病気になりにくい心身をつくることで病気を予防し、
健康を維持するという予防医学の重要性が認識されるにつれ「未病」も重要なキーワードになってきています。
実は多くの人が未病状態なのです。
現在の日本では、多くの方が病気ではなくても何らかの不調を感じています。
また、健康なつもりでいても知らないうちに蝕まれていることもあるのです。
未病を摘み取る鍵は免疫力
未病を考える上で遺伝的な要素も重要になります。
例えば、家系に糖尿病が多ければ自分にも同様のリスクがあると考えた方がいいでしょう。
自覚症状もなく、検査で血糖値が正常であっても自分はグレーにいると考えて食事など
日々の生活習慣に注意する必要があります。
生活習慣の乱れは未病の原因になります。
未病の芽を摘み取る為に重要な働きをするのが「免疫力」です。
免疫力を高めるにはさまざまな方法がありますが、
まず食事や睡眠、運動、ストレス管理など日々の生活を健康に保つように心がけましょう。
たろう院では手技治療、エレサス(微弱電流治療器)、鍼治療など患者様の状態に応じた治療を行なっています。
何かお体に不安をお持ちの方はお気軽にスタッフまでご相談ください。
尼崎の整骨院なら実績NO.1のたろう鍼灸整骨院 |阪神尼崎・出屋敷 (taro-seikotsu.com)