Blog記事一覧 > 毎日続けて腰痛予防 - たろう鍼灸整骨院の記事一覧
こんにちは。たろう院の宮野です。
今回も前回に続き,腰痛予防ストレッチをご紹介しますね。
腰の痛みの原因
腰の痛みの原因は様々ですが、なりやすい人には共通の傾向があります。
前傾姿勢での作業は、筋肉疲労と不良姿勢(腰の反り返り)によって
骨盤周囲の筋肉に負担がかかる為に腰痛になりやすくなります。
また、ずっと座っている姿勢も、立っている状態より椎間板にかかる負担は大きく不良姿勢から腰痛になりやすくなります。
毎日の腰痛ストレッチで柔軟性を高め、腰のケアをすれば腰痛の軽減にも効果的です!
そこで、自宅でも行なえる腰痛予防ストレッチをご紹介します。
「ストレッチの効果」
・筋肉の柔軟性を高める⇒血流改善⇒肩こり、腰痛の緩和
⇒関節への負担軽減 ⇒ケガの予防
「ストレッチを行なう前の注意点」
・呼吸を止めないように15秒~20秒ほど伸ばしましょう。
・無理に伸ばさず、痛気持ちいいところで止めましょう。
・伸ばしている筋肉を意識しましょう。
※柔軟性はすぐに効果のでるものではないので家事やデスクワークの合間など隙間時間で
毎日気軽に続けてみてください。
腰の前屈、後屈ストレッチ
⇒ 
1、椅子に座り、腰に手をあてます。
2、おへそをのぞき込むように腰を丸めます。(息を吐く)
3、次に胸を張るように腰を前に反らせます。(息を吸う)
4、息を止めずに10回繰り返して下さい。
体が硬い人でも簡単に無理なく行なえるので続けてくださいね。
姿勢改善ストレッチは下記をご覧下さい。
お知らせ
今年は、私、宮野のトレーナ活動の経験やストレッチ教室等を行ってきた経験を活かし、マッサージとストレッチを取り入れた施術を行っています。
トレーナー歴:クラブアイランズ(アメリカンフットボール)
特に肩や首のこりや腰痛予防に効果があるマッサージやストレッチを重点的に行なっております。
この機会に是非、一度お試し下さい。
ご予約はLINE又はお電話にてお待ちしております。
尼崎の整骨院なら実績NO.1のたろう鍼灸整骨院 |阪神尼崎・出屋敷 (taro-seikotsu.com)